BSCA竹生島レース
今年も無事ナイトレース終わりました。
毎年このレースが楽しみです。
ホークウインドのスタート時刻は17:28。ホーンがなりません。50秒遅れで鳴りました。もしかしてこれが原因でDNSの船があったりして。いきなり風がなくなりばたばたしましたが、スタート直後日没後にすばらしい眺めが見られました。

太陽が沈んだあとに火柱が。(これなんていう現象なんでしょう?)

一路東へ。

西側に船が海路を走るように一列になっている。東海面をひたはしる。
GPSはもちろん持っているがコンパスも必需品。

空がだんだん暗くなってきたが月明かりがあるので大丈夫。

そして最初のマークである観測等の西側を通過。

このあと一気に東に賭ける。波のない海面は超快適。5ノット弱で航行。白石まで遠いこと。この間舵を握っていたので写真はなし。そしてまたしても無風地帯の白石周辺。ここでヘルムを交代。

白石周辺に取り付かれている船を大きく遠周りして抜く。暗くてよくわからないが、小型艇はこのあたりでぬきさったはずだ。次は多景島を目指す。

クルーもまだまだ元気。
多景島へのアプローチ。
そこから数時間意識なし(寝た)
竹生島南の観測等を探す。

そろそろ夜明け。明るくなってきた。

太陽が昇ってきた。クルーは半数睡眠中。
毎年このあたりが完走できるかどうかの判断ポイント。
ここからは各艇右に左に振って大きな展開へ。
12時ごろゴールラインが見えてきた。そして約45分後、ゴール完了。

写真はひょっとこさんのゴールシーン。
運営艇のパッショールさんありがとうございました。
つづく(変更するかも)

