ホークウインド3ファイナル。

船齢はかなりのものですが、まだまだ現役。でも最後のレースがやってきました。

スタートはLittleWingさんと。 ちょっとだけ前を走らせてもらいました。その後は。。。。

今回のスタートは16:28.まだ太陽があるうちに危険なエリエリアは通過。最初の観測等を目指します。

そろそろ日没。これからがナイトレース本番。このころ実はトップに躍り出ていたのですが、、、

最初の観測等の西側を通過。風がなくなりました。

空の明るさがどんどん落ちていく。わくわくしてきます。

先行艇の約10艇が次の風にのって北へ。

空はさらに暗くなり、ここでヘルムを私に交代。
ここからは写真がありません。
白石通過。ほぼ新月なのに空が明るい。
白石北の観測等を回る。
スピンを上げ、多景島へ向かう。波がでてきて操船が難しい。
多景島まではすぐ。多景島の風下の無風地帯につかまらないようにすこし離して航行。
そこからは風も強くなり、クロスで次の観測等へ。
がんがん吹いてもニュートラル。いい感じですすんでいく。ここでおなかがすいて交代。
船内で床にへばりついて食事をとる。
戻ろうとデッキに出てみると土砂振りの雨。さっきまでの星空は。。。

竹生島の南の観測等。ここの寸前で風が落ちたのが痛かった。

最後のマーク回航後はやることなし?ひたすら南下する。

途中でいきなり止まる。風ががばっと振れた。
結局ここからはクロスで。

ゴールを探しながら南下。
ゴールは琵琶湖大橋あたりと読みながらも、野洲川沖もあやしくずっとサーチ。
琵琶湖大橋北側と確信できてからはこんどはエリとの戦い。
それなりにスピードが出ているので発見が遅れれば致命的。

そしてエリをさけつつ2時ごろゴール。5着だった。

そして最後のレースは終わりハーバーへ。
トップを狙えるレースでしたが、自然相手なのでこの成績は上出来。
楽しかった最後の思い出をここに記録。
終わり
ライターは

ホークウインド元祖カメラマン(す)でした。
写真はこちらから ←準備中

