メイン

ツバメ アーカイブ

2009年03月20日

ツバメ来ました

なにやら高速で飛び回るみたことある姿
20090320tsubame.jpg
どうやらツバメが戻ってきたようです。
烏丸半島と、志那浜付近で確認。

2009年05月05日

ツバメの餌とり

先日ちょっと足を伸ばして京都嵐山天竜寺へ
tsubamedaibu.jpg
庭の池でツバメが餌とり。水面にダイブするのには驚いた。

ツバメの餌とり

先日ちょっと足を伸ばして京都嵐山天竜寺へ
tsubamedaibu.jpg
庭の池でツバメが餌とり。水面にダイブするのには驚いた。

2009年05月16日

草津商店街付近のツバメ観察2009

今年もツバメ観察の時期が来ました。北のほうから先生もきてもらって、ツバメの基本知識のレクチャーを受けて、早速商店街に出向いてみると
20090516tsubame1.jpg
あります、あります。ツバメの巣。空の巣、抱卵している巣、雛がいる巣、巣立ってしまった巣。
なんとなく昨年から空の巣が多いのが気になりますね。
20090516tsubame2.jpg
抱卵しているツバメ。巣から出っ張った尾っぽでオスかメスかわかります。商店街の中心部よりもちょっと離れたところがまだ抱卵してました。
20090516tsubame3.jpg
商店街、本陣あたりはすでにヒナがだいぶ大きくなり、エサをねだっていました。
いつもの望遠レンズを持っていけばよかった。天気がちょっと怪しかったのでやめたのが失敗。
20090516tsubame4.jpg
すでに巣立った家族。電線の上で子供が親を待っています。数秒でエサを渡すとまたエサ探しに。
20090516tsubame5.jpg
親はこんなスピードで飛び回りながらエサを採っています。
旧草津川の景観保存地区。これがなくなればツバメも来なくなってしまうでしょう。
20090516tsubame6.jpg
今日の観察会はこんな感じでした。
ヒナの写真はまた撮りに行こうかと。

2009年05月17日

タイムマシン:ツバメ観察会

草津の商店街に住むツバメの観察会
20080517_104722_s.jpg
けっこうあちこちに巣が。旧草津川に餌が沢山あるから。
20080517_102826_s.jpg

カラスは電柱の上に巣を
20080517_101535_s.jpg

2010年04月17日

春らしく

春らしくなってきましたね。
週末だったのですこしゆっくりと回ってみました。
20100417_1.jpg
葉山川上流

烏丸半島のチュウヒは魚をゲット。
20100417_2.jpg
食べさしの魚をもって移動してました。
20100417_3.jpg

欲賀神社のアオサギもそろそろ子供が生まれているのでしょうか?木にフンが付きだしました。
20100417_4.jpg
ツバメが写っています。わかります?
今日は40羽ほどのツバメの群れに突撃されて怖かった。
当たらないとわかっていてもあの尖がっている鳥が飛んでくるとひるみます。

天神社にも行ってみましたがもぬけのから。
20100417_5.jpg
モズの飛び出し

20100417_6.jpg
スズメも巣づくりの材料でしょうか?一生懸命運んでいました。

2010年05月01日

ツバメ

3月末頃からツバメが飛来。
そろそろ早いペアは抱卵でしょうか。
20100501_2.jpg
ひとりぼっちのツバメ。相手探しかな。

今年も草津商店街のつばめの観察会あるようです。5月15日。私も参加しようかな。

2010年05月15日

草津商店街付近のツバメ観察2010

今年もツバメの観察の日がやってきました。快晴で観察日和。
子供たちとツバメの巣の位置やそれぞれの巣の状況確認をしてきました。
草津駅から草津川の間はほとんどいません。
旧シネマハウス付近に数匹。
20100515_02.jpg
マンポを過ぎて草津本陣前。
ここは草津川に近いので、さすがにいました。でもまだ生まれてそれほど経っていないようです。

Bチームは商店街を離れて1号線方面へ。
20100515_01.jpg

抱卵中のツバメもいました
20100515_03.jpg

旧草津川に上がってみると
20100515_04.jpg
川底が埋め立てられてツバメの餌がない。。。

おまけ
Aチームが行ったところのヒナ。
残念ながらこの数日で5羽→2羽に減。

ちょっと巣が小さくて弱いものから脱落だったのかも。


去年と同じコースを回りましたが、今年は寒いのかヒナがいたり、抱卵しているツバメが少なかったような気がします。

2011年05月21日

泥食って、虫食って、しぶーーい

今年もわんぱくプラザのツバメの観察会に行ってきました。

20110521-1.jpg
つばめのペアです。(あんのところの巣)

20110521-2.jpg
本陣のツバメはやっと巣づくりを始めたところ。
田んぼの土をせっせと運んできて建築中でした。

20110521-3.jpg
日本野鳥の会滋賀支部のみなさんがスコープを持参してくれましたので子供たちはそれで観察。


20110521-4.jpg
脇本陣のところは放卵していたようです。

20110521-5.jpg
大西仏壇店付近。ここはヒナが生まれていて、親がエサを運んでいました。


ビデオでも見てください。

全体的には遅いかなと思います。
気候に逆らわず生きてるんですね。

2013年05月05日

建設中

実家に行ってみたら今年も来てくれていました。
20130505c.jpg
以前息子達がボールで壊してしまった巣を再利用してくれることにしてくれたみたいです。
朝8:00
20130505a.jpg
夜21:00
20130505b.jpg
1日でこのぐらい大きくできるようですね。

About ツバメ

ブログ「932cygnus」のカテゴリ「ツバメ」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはツクシです。

次のカテゴリはツルです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。