« 2008年02月 | メイン | 2008年04月 »

2008年03月 アーカイブ

2008年03月01日

報道陣に混じって?(お水取り)

右をみると望遠レンズが並び
omizu2.jpg

左をみても望遠レンズが並び
omizu1.jpg

そして私も狙っているのは二月堂

続きを読む "報道陣に混じって?(お水取り)" »

2008年03月02日

滋賀県勤労者美術展入選

滋賀県勤労者美術展に出しました。
kinrobijyutu0.jpg
県立近代美術館のギャラリーでした。(残念ながら今日まで)
mizushibuki_kasaku.jpg
タイトル:水しぶき 佳作いただきました。
kinrobijyutsu1.jpg
授賞式に行ってきました。
kinrobijyutsu_syojyo.jpg
2連続ヒットです。次は特選に選ばれるような写真を出そう!

2008年03月09日

パスフィルター

無事車検も通ったのでエアフィルターを交換してみた。
ディーゼルなので空気をいっぱい入れれば入れるほど効率がいいはず。
こんなんでかわるのかいな?
passfilter.jpg
付け替えて1週間ほど走ってみたがあくせく街乗りしているときはあまり変化なし。
坂道を登るためにアクセルを吹かしいるときはトルクが太くなっているのが実感できる。
ま、純正よりも2000円ほど高いだけだし、エンジンさえ壊れなければいい買い物かも。

銀座 CHANEL NEXUS HALL 矢野玲子さん

先週は東京に1週間詰めていたのですが、毎日の宴会にも耐え、なんとか体力が持ったので土曜日に銀座へ。
channel.jpg
矢野玲子さんのバイオリンの音色を聴いてきた。
トークはまだまだこれからかもしれませんが(がんばってね)、演奏はすごかったです。すごく勉強になった。
バイオリンってこういう音色がするとか、調弦の方法とか、弓の持ち方とか、弓の傾け方、腕の動かし方とか、左手のビブラートのかけ方とか、どんな弦を張っているかとか、弦高さはどのぐらいかとか、どのぐらいの音量で弾いているかとか、気持ちの入れ方とか、すべてが興味しんしんでみさせてもらいました。
演奏開始数秒で完全に世界に引き込まれましたね。
バイオリンって単音しか出せないのかと思っていましたが弾き方でギターでいうところのアルペジオみたいなこともできるんだとわかってなるほどねえと感心してしまいました。ソロがよかったです。

さて、家にもどって自分のバイオリンの音を出してみましたが全然音が違うじゃないですか。
弦が違うのが大きそうだなと思いました。一度ナイロン弦を試してみるのもいいかな。
高いが。。。。

2008年03月16日

湖北みずどりステーション前の夕日

スキー帰りの夕日。
mizudoristation.jpg
こういうときに限って一眼レフ持ってないのよね。
しっかりした三脚+コンパクトデジカメでチャレンジしたがこんなもんで。

この季節になれば寒くないけど、通うのはちょっと遠すぎ。家から2時間ほどかかる。

2008年03月20日

次のDIYの材料がそろった

次のDIYの材料がそろった。
今回は頼まれ物ですが、、、
05clubmaterial.jpg
さて、何ができるのでしょうか?

1x6で6Fの板が欲しかったのだが反りまくりだったので急遽12Fの板から切り出し。
微妙に反っているがなんとかなるかな。木だからしょうがないわな。


製作開始

では早速つくってみる。
木が変に反るのが嫌だし。
さくっと作って色塗ろう。

05clubneji.jpg
今回はコーススレッドで締結+ボンドの予定

05clubboltnut.jpg
分解しやすいようにM6の鬼目ナットと蝶ボルトのセットにした。

05clubliving.jpg
我が家には工房などなく、リビングで。

05clubonimenut.jpg
鬼目ナットを木材に埋め込んでいく。このタイプは6角レンチで埋め込むタイプ

05clubbond.jpg
とりあえず仮組みして、うまくいったので一旦ばらしてボンドで固定。当然タイトボンドです。

05clubhinji.jpg
追加仕様の蝶番。

05clubhinji2.jpg
うまく展開できるよう垂直に沿わせる

05clubkarigumi1.jpg
一応できたので家の中で組み立てと思ったが、このサイズ 約1.4x約2mは我が家のリビングでは無理と判断。
マンションのエントランスにて展開してみた。
さて何でしょう?

05clubkarigumi2.jpg
こんな感じで締結できます。

05clubkarigumi3.jpg
蝶番の部分。

これで1/3ぐらい終わり。

あとはコーナーの部品づくりと塗装しないと。

2008年03月21日

わかさぎ釣り、釣果200匹

今シーズンはいけていなかったワカサギ釣り。この時期だが、まだまだ釣れるとの情報を得たので余呉湖へ行ってみた。
wakasagi_sanbashi.jpg
さすがにこの時期だと暖かくて快適。でもこの日は風が強すぎて。。。
wakasagi_baketsu.jpg
いつもそうだが、最初の1匹を釣り上げるまでが大変。
慣れてくるとなんとなく魚の軍団がどのあたりを動いているかわかるようになるのでいくらでも釣れる。
鵜がいると魚を追い掛け回すので鵜の動きは見ておく必要がある。
wakasagi_boal.jpg
結局200匹ほど釣れた。このボールで100匹。530g。
その他100匹は我が家のイケスに生かしたまま。
wakasagi_ikesu.jpg
生かしたまま油で揚げるとヒレがピンとたった唐揚げになるね。
近所におすそ分けして。
また来年も行こう。

2008年03月22日

45度カットで苦戦

さて、製作2日目。コーナーのパーツを作る。
早速糸鋸盤を使ってみる。
05club45cutzigsaw.jpg
1つ目は成功したが、2個目からずれてうまい事切れない。かならずどちらかにずれていく。
あきらめて、電動カンナでもトライしてみたが、部品が小さくて無理。
結局手動でカンナが確実?
05club_kanna.jpg
しゃかしゃか削って。最初からカンナでやればよかった。けど、手がだるい。8ヶ所もやらないといけないからね。
05club_kannax4.jpg
とりあえず完成。この部品作るのに結局1日かかった。。。
あとは塗装するのみ。
途中、うまくいかなくて趣向がだんだん違うほうへ
zigsaw_ukulele.jpg
かわいいウクレレができました。

2008年03月29日

シックな黒塗装にて完成

最後の仕上げでシックな?黒塗装仕上げ完了
05clubnej2i.jpg
締結部分はネジをいちいち全部抜かなくてもいいようにサイドに切れ込みを入れた。

05clubteiketsu.jpg
ねじを締め上げるとこんな感じ。我が家では全展開は不可能なので一部のみ。

05clubcorner.jpg
コーナーの板はマジックテープ止めとした。

05clubcorner2.jpg
こんな感じ。

これで完成!
05cluboritatami.jpg
できた~!

あとは気が向けば縛る紐でもつくるかな。

2008年03月31日

合体完了(ロボサッカーフィールドでした)

私が作った分と、別途注文したグラデーションシート+発光ボール。
05club_soccerfield1.jpg
試しに合体。無事ぴったりとおさまりました。ホッ。

05club_soccerfield2.jpg
レゴを走らせてみた。

05club_soccerfield3.jpg
こんな感じでゴールへボールを運ぶのだ。

05club_ball.jpg
このボール実はハイテクボール。950nmの赤外線を振りまいて転がるのだ。
目では見えないがデジカメで撮るとごらんのとおり。

というわけで次はプログラミング。メカ屋さんからソフト屋さんにバトンタッチ。

About 2008年03月

2008年03月にブログ「Sugi's Wisper」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年02月です。

次のアーカイブは2008年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。