メイン

DIY アーカイブ

2007年05月02日

机の天板

濃い目のオイルスティンが塗られた机がありましたが、あまりにも部屋の中が暗く感じるので
desksanding.jpg
削っちゃいました。
ニスをかけろと声が聞こえてきましたが、そのまま使っています。
白木家具用のワックスかけようかなとおもいます。
desksandingup.jpg
手荒に扱われたところはちょっと削っただけでは元に戻らず。
ま、これも味があって良しとしましょう。

2008年03月20日

次のDIYの材料がそろった

次のDIYの材料がそろった。
今回は頼まれ物ですが、、、
05clubmaterial.jpg
さて、何ができるのでしょうか?

1x6で6Fの板が欲しかったのだが反りまくりだったので急遽12Fの板から切り出し。
微妙に反っているがなんとかなるかな。木だからしょうがないわな。


製作開始

では早速つくってみる。
木が変に反るのが嫌だし。
さくっと作って色塗ろう。

05clubneji.jpg
今回はコーススレッドで締結+ボンドの予定

05clubboltnut.jpg
分解しやすいようにM6の鬼目ナットと蝶ボルトのセットにした。

05clubliving.jpg
我が家には工房などなく、リビングで。

05clubonimenut.jpg
鬼目ナットを木材に埋め込んでいく。このタイプは6角レンチで埋め込むタイプ

05clubbond.jpg
とりあえず仮組みして、うまくいったので一旦ばらしてボンドで固定。当然タイトボンドです。

05clubhinji.jpg
追加仕様の蝶番。

05clubhinji2.jpg
うまく展開できるよう垂直に沿わせる

05clubkarigumi1.jpg
一応できたので家の中で組み立てと思ったが、このサイズ 約1.4x約2mは我が家のリビングでは無理と判断。
マンションのエントランスにて展開してみた。
さて何でしょう?

05clubkarigumi2.jpg
こんな感じで締結できます。

05clubkarigumi3.jpg
蝶番の部分。

これで1/3ぐらい終わり。

あとはコーナーの部品づくりと塗装しないと。

2008年03月22日

45度カットで苦戦

さて、製作2日目。コーナーのパーツを作る。
早速糸鋸盤を使ってみる。
05club45cutzigsaw.jpg
1つ目は成功したが、2個目からずれてうまい事切れない。かならずどちらかにずれていく。
あきらめて、電動カンナでもトライしてみたが、部品が小さくて無理。
結局手動でカンナが確実?
05club_kanna.jpg
しゃかしゃか削って。最初からカンナでやればよかった。けど、手がだるい。8ヶ所もやらないといけないからね。
05club_kannax4.jpg
とりあえず完成。この部品作るのに結局1日かかった。。。
あとは塗装するのみ。
途中、うまくいかなくて趣向がだんだん違うほうへ
zigsaw_ukulele.jpg
かわいいウクレレができました。

2008年03月29日

シックな黒塗装にて完成

最後の仕上げでシックな?黒塗装仕上げ完了
05clubnej2i.jpg
締結部分はネジをいちいち全部抜かなくてもいいようにサイドに切れ込みを入れた。

05clubteiketsu.jpg
ねじを締め上げるとこんな感じ。我が家では全展開は不可能なので一部のみ。

05clubcorner.jpg
コーナーの板はマジックテープ止めとした。

05clubcorner2.jpg
こんな感じ。

これで完成!
05cluboritatami.jpg
できた~!

あとは気が向けば縛る紐でもつくるかな。

2008年03月31日

合体完了(ロボサッカーフィールドでした)

私が作った分と、別途注文したグラデーションシート+発光ボール。
05club_soccerfield1.jpg
試しに合体。無事ぴったりとおさまりました。ホッ。

05club_soccerfield2.jpg
レゴを走らせてみた。

05club_soccerfield3.jpg
こんな感じでゴールへボールを運ぶのだ。

05club_ball.jpg
このボール実はハイテクボール。950nmの赤外線を振りまいて転がるのだ。
目では見えないがデジカメで撮るとごらんのとおり。

というわけで次はプログラミング。メカ屋さんからソフト屋さんにバトンタッチ。

2008年07月12日

おやじの紙飛行機

おやじの紙飛行機全国大会 なるものがありまして、
子供だけの競技の予定が、人数すくなく大人にも参加権がまわってきました。
kamihikoki.jpg
こんな機体です。

前々回のディフェンディングチャンピョンとしましては、前回の記録19.48mを越えなければとすこし気合が、実は非公式では27mの記録があります。体育館のドアの間口から外へ出て行って下駄箱にあたってとまりました。止まらなければ30mは行ったでしょう。

kamihikoki1st.jpg
ということで17.96mが今回の成績。前回にちょっと及ばず。でもダントツでした。

kamihikoki1st_shohin.jpg
急遽特別賞をいただきました。ではまた次回は20m超えで。

2009年01月02日

プチリフォーム完成

年末の引越しさながらの荷物。
答えは壁面収納でした。
hekimensyunou.jpg
こんな感じで仕上がりました。
久々に自分よりも大きなものを組み立てました。
さすがにこれは一人では無理でした。
今回はセミオーダーで、部屋の梁の部分の対応をしてもらいました。
haritaiou.jpg
こんな感じです。上下、左右すべて連結して天井にもつっぱって地震対策も完璧?
それにしても発注から納品まで約1ヶ月、サイズ間違いがないか気が気でなかったのですが、
きちっと収まった瞬間はホッとしました。
ちょっと高かったけど、まあ、満足な出来上がりです。驚くべき収納力。でもモノは捨てないと。

2009年10月10日

キーシリンダーの交換

DIYねた。
某所にてキーシリンダーの交換にチャレンジ。
取説に扉の厚みが36mmの場合は取り付けられないことがあります。と書いてある。
ちなみに扉の厚みが36mmだった。取り越し苦労。
keycilinder.JPG
無事交換完了。
不安だったら交換しましょう。

2011年05月29日

太陽電池パネルを発注してみた

自宅用に太陽電池パネルをつけて発電してみたいが、残念ながらそんなスペースも金もありません。そこでキャンプのときに使えるレベルで実験をしてみようと思います。とりあえず発注したもの①太陽電池パネル12V1000mAh②太陽電池コントローラ③12V12AHの鉛バッテリー。インバータは手持ちのもので。さて使い物になるんでしょうか?
昼間に発電しておいて夜にパソコン使えたらいいなと思っています。ちなみに外で使おうと思っているネットブックは100Vで17Wぐらい。夜はライトも使いたいけどLEDがいいんでしょうね。どれだけ使えるかはおたのしみに。いずれは停電時の簡単なバックアップになればいいかと。

・バッテリー容量は 概算で144WH
・バッテリーが満充電になるのに12時間?
・3日に1回ぐらい晴れてくれれば1日1時間ぐらいパソコン使うのは大丈夫かな。

では、次回は部品が届いたら。

About DIY

ブログ「Sugi's Wisper」のカテゴリ「DIY」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは食べ物です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。