メイン

カメラ アーカイブ

2007年02月17日

発表会の機材

体調が悪いけど、幼稚園の発表会へ。
cameraD20.jpg
28-300mmが小さくて便利です。
35mm換算で45-480mm。マンフロットの一脚に載せて。
露出は迷うが結局マニュアルで設定。デジカメになってその場で確認できるので便利になった。

2007年03月31日

初代KISS黒

さらに南下
歌舞伎町を抜け新宿駅前。
ついついカメラ屋のショーウインドウを覗き込んでしまう。
あ、見つけてしまった。初代KISSの黒。
eoskissblack.jpg
結局ゲットしてきてしまいました。
きれいな個体でシャッター音も新品同様。これで20Dとバッテリー共用で2台体制に。

そして最終目的地へ。
続く。。。

2008年03月01日

報道陣に混じって?(お水取り)

右をみると望遠レンズが並び
omizu2.jpg

左をみても望遠レンズが並び
omizu1.jpg

そして私も狙っているのは二月堂

続きを読む "報道陣に混じって?(お水取り)" »

2008年03月02日

滋賀県勤労者美術展入選

滋賀県勤労者美術展に出しました。
kinrobijyutu0.jpg
県立近代美術館のギャラリーでした。(残念ながら今日まで)
mizushibuki_kasaku.jpg
タイトル:水しぶき 佳作いただきました。
kinrobijyutsu1.jpg
授賞式に行ってきました。
kinrobijyutsu_syojyo.jpg
2連続ヒットです。次は特選に選ばれるような写真を出そう!

2008年05月18日

マクロプラナーで青いバラ

ついに青いバラが
bluerose.jpg
というのはうそで、近所の医院でバラがきれいなところがあって、ちょっと撮影に行ってみた。
気合を入れてレンズはマクロプラナー100mm。重い。
白バラを撮影して、ちょっと加工してみたら青いバラに変身。
青いバラが開発されたらしいが、本物を一度見てみたいものである。
このレンズ、とろけるような絵が撮れる。借り物なんだよなあ。。。。

2008年10月12日

キヤノン EOS Kiss Digital 用改造ファーム

キヤノン EOS Kiss Digital 用改造ファーム なるものを見つけてしまった。
この週末にトライするか。

2008年11月15日

コスモスの写真は難しい

コスモスの写真を撮ったりしてますが、なかなかこれといった写真撮れません。
FLENSをみていたらこんな写真撮れたらなあというものがありました。
時間も取れないのでしょうがないのですが、来シーズンはがんばろ。
ちはやさんのセンス結構共感できます。
こんな写真とりたいですねえ。

2009年02月27日

B003調達

タムロンの28-300の調子がいまいちなので次のレンズを調達した。
b003.jpg
18-270mm 望遠側は1割減ったがワイド側が劇的に広がったのでこれ1本で十分かも?
この週末に試してみよう。手振れ補正機能も結構効きそうだが、どこまで使いこなせるか。

2009年02月28日

B003試写

琵琶湖蓮池にて
b003-0-wide.jpg
(18mm)
b003-0-middle.jpg
(119mm)
b003-0-tele.jpg
(270mm)
琵琶湖畔(浜大津)にて
b003-1-wide.jpg
(18mm)
b003-1-middle.jpg
(84mm)
b003-1-tele.jpg
(270mm)
滋賀県立体育館にて
b003-2-wide.jpg
(18mm)
b003-2-middle.jpg
(84mm)
b003-2-tele.jpg
(270mm)
A061に比べるとかなり大きくなったが、15倍ズームは便利。
CANONの18-200に比べると使い勝手はこちらのほうが好き。

2009年04月08日

自作フード

最近の私の標準レンズ500mmF8
ところがこんな画像が量産される。ファインダーではなぜかわからない。
20090408gohst.jpg
ま、このレンズを太陽に向けること事態が厳しいのかもしれない。

20090408material.jpg
ということで自作フードを作ってみる。100円ショップで材料を物色。
ちょうどぴったりの食品保管用タッパと黒色テープ。総額210円。

20090408foodskelton.jpg
タッパの底をのこぎりで切り取りレンズにはめてみる。

20090408foodsoutyaku.jpg
あとは黒いテープを貼り付けて終了。
明日試し撮り。その効果は?


2009年12月23日

LUMIX G1到着

3ヶ月前に50Dを購入し、3ヶ月で2万ショット。シャッターが微妙。
一度サービスセンターで見てもらいたいものの、何もなくなると困るので1台調達。
5DmarkIIか7DかそれともG1か?
悩んだが、今しかとれない選択とうことでG1にした。
久々に価格.comでチェックしてみたら4万を切っていたのでネットでポチッと発注。
ボディだけよりもレンズキットが安いのでそちらを選択。
本当はレンズは必要ないのだが。。。。
20091223_g1%2Bmountadapter.jpg
また、お気に入りのディスカバーフォトでマウントアダプタを調達。
とりあえず2つ買いました。
①ライカMマウント用
②CanonEOSマウント用
これで今手元にあるかなりのレンズが使えるはず。
フォーサーズって小さいから広角側が心配だが、CANONの10-22mmが使えればなんとかなるでしょう。
来年は順番にひっかえとっかえ撮ってみようと思います。

G1がこの値段で35mmフルサイズだったら。。。

#手の大きい私にはつらいので、まずはもちやすくすることを考える必要がありそうです。


2009年12月28日

まずはLUMIX G1のグリップをDIY

それにしても持ちづらい。女流一眼らしいが、子供一眼サイズですな。
20091228grip1.jpg
その辺に転がっていた2x4にケガキ。
20091228grip2.jpg
夜、皆が寝静まった頃、久々に糸鋸盤を出してきてゴリゴリ。
20091228grip3.jpg
とりあえずつけてみる。かなりいい感じ。あとはやすりで整形していこう。
カメラのデザインをしているようでおもしろい。
20091228grip4.jpg
一端、この状態で実践投入してみる。厳寒の中では木製であることが手に優しい。
20091228grip5.jpg
裏はこんな感じ。液晶をひっくり返せるようにキリカキしてます。
またカメラを45度で傾けて机の上におけるようにばっさりカット。
あとはいくつか細工して仕上げをしよう。

2010年01月10日

Lumix G1 撮影大失敗

このアダプタのおかげで普段のレンズがそのまま全部G1にくっつく。
g1-eos-m43.jpg
マニュアルフォーカスになるが、ピントはつかみやすい。
ミラー500mmに2xテレコンつけて1000mm。フォーサーズなので実質2000mm。手持ちは無理。
ところが今日はなんか露出が安定しない。
早速壊れたのだろうかと心配しながら半日ほどたったとき、露出の安定しないパターンが見えてきた。
3枚に1枚は露出が合う。もしかしてオートブラケティング?
menuから探すがよくわからない。軍艦部をみると、あ、これか。
g1-ng.jpg
わかったときはがっくりきた。
この切り替えレバー要注意。どうせ連写も遅いのだからそこに固定でいいかも。。。テープで貼っておこう。


2010年01月23日

Nikon フィールドスコープ EDIII ファーストインプレッション

数ヶ月悩んで機種を決め、発注していたフィールドスコープが届いた。今週だけ手元にあるので、早速使ってみた。
鳥を見るのと、遠くのヨットレースの様子が見えれば合格。
20100123_a.jpg
ボディはがっちりしていて安心感がある。
アイピースはとりあえず20xの安価なやつにした。
アイピースを取り付けて覗いた第一印象は、とてもクリアー。色ずれも感じない。
ちょうどED82をもっている人がいたので比べてみた。ED82は結構大きい。被写界震度が浅い。でも明るい。今回はEDIIIでよかったかな。
対岸を見ると、肉眼ではわからない沿岸の様子が手にとるようにわかる。なぜか違和感のない景色だとおもったら、よく考えたら普段ヨット乗っているので見えている風景そのものでした。ここがYAMAHAで、ここが、雄琴ヨットハーバーで、、、、と手に取るようにわかる。
対岸付近をヨットが走っていた。フェスタ24。シングルハンドだ。この寒いのに好きだな。船名も鮮明に見えるし、セールナンバーも、顔は微妙だが、誰だかわかる。これは合格。20倍でOKでした。
せっかくなので、我が家の歴代のデジカメを引っ張り出して、デジスコも試してみたが、、、、
Nikon COOLPIX 800 使えそう
Richo G4Wide 使えそう
Richo R4 だめ 相性悪し
Canon G10 だめ 相性悪し
Pentax WPi 使えそう
Victor GZ-MS120 望遠側がしっくり。超望遠になるぞ。
とこんな感じでした。意外と携帯とかいいかもしれない。挑戦してみましょう。
カンムリカイツブリの頃までにシステム組んで、、、と思いきや、来週にはちょっと離れたところへ行ってしまいます。でもKOWAの774とか気になってたりして。ボーグあたりで組むのも楽しいかも。
今日デジスコの新しい使い方を発見。逆デジスコ。
20100123_b.jpg
デジスコの対物レンズから一眼レフで覗き込んで撮ったらこんなふうに撮れました。

2010年03月09日

Lumix G1 + マウントアダプタ + Pentax110レンズ

Lumix G1が来てはや2ヶ月。
そろそろ国内でもG2のプレスリリースが出そうな感じだけど、とりあえずはG1を使い倒していこうかと。すでに1万ショットに近づきつつあります。
ネットを徘徊していたら、Pentax110用のマウントアダプタを発見。
muk selectというところから買いました。
メールでの注文でしたが、代引きでさくっと送っていただきました。
さっそく24mmをつけてみました。
lumix-110d.jpg
フードまでついていたのでこんな感じ。
lumix-110e.jpg
フードを取り外すとこんな感じ。
110のレンズはこうやって接写してみると当時のペンタ6x7のレンズみたいですなあ。
撮ってみたら、けられることもなくいい感じ。絞り開放のみですが、ピーカンでなければいいでしょう。
18mm.24mm.70mmとあるので純正の14-45mmとの撮り比べをしてみようかと思います。

2010年12月07日

Lumix GH-1 実は2台目

G1を昨年の今頃購入し、気に入ってしまったので、動画の撮れるGH-1を7月に購入。ここにきてGH-2も出たが、G1とGH-1とGH-2を併用するのもどうかなあということでGH-1が安くなるのを待っていた。そろそろ底値かなということで通販でGH-1ボディのみを注文。
代引きで受け取って空けてみると
20101207-1.jpg
あれ、キットが入ってる。
20101207-2.jpg
14-140mm儲かった。とおもいきや、
20101207-3.jpg
レンズが抜かれていました。
さて、これはどうすべきでしょう?
販売店に質問を投げてあります。
回答によっては公開だな。

2011年07月16日

ストラップがとれてもうた

LUMIX G1のストラップはこんな感じで抜け落ちてしまいます。
20110716.jpg
振動で緩むんですかね。他人事と思ってましたがまさか自分のG1でなるとは。
幸い落とさずすみました。
修理出したらあっという間に部品交換で返却されてきました。

2013年05月30日

Nikon1 V2 ボディの 夢と現実 (B)

3月にNikon1 V2を買った。
LUMIX GH-3を店頭で触ってみてダメダメだったので。

V2はどう?という声もあるので書いておきます。
製品のいい部分はネットでググれば出てくると思いますが、実際つかってみてがっかりしたことを書いておきます。ファームのバージョンアップかその次の機種で改善されれば嬉しい。SONYのテレビとかRICHOのカメラみたいに頑張ってほしい。
この文章は、状況が変われば書き換えるようにします。
ちなみに元カメラはLUMIXG1、GH1なのでそれとの比較と思ってくれたらいいです。

⇒2013/6/14追記 ファームのバージョンアップ出ました。とりあえずサービスセンターでV2本体とFT-1をアップデートしてもらいました。楽しみです。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/acil/firmware/

■設定でなんとかなったもの
・使い始めて気になったひとつにFT-1経由で使うと露出が安定しないというもの。
 設定でシャッターボタン半押しでAEロックにする設定が切になっていた。入にしたら連写(連射?)時に安定するようになった。
・液晶カバーが欲しい。とりあえずHAKUBA フリップバック アングルビューファインダーをつけてみることにする。注文してみた。バリアングルならいらないのに。
⇒2013/6/14追記 サイズが合わずに断念。やはりバリアングルにして欲しい。

■ファーム変更でなんとかなりそうなもの
・このカメラを使っていてとても不便と思うのは再生ボタンが左にあるので右手だけで操作が完結しないこと。通常撮影後の確認プレビューは使っていないので必要なときだけ再生を押したいのだけど右手の親指では届かないし、左手が開いていないと困る。なので、一等地にあるファンクションボタンを再生に割り付けられるようにしてほしい。これができれば右手だけでほぼ操作できるのでGOOD.

・電池がいきなりなくなって電池交換を要求される。あと1分とかあと数枚程度の時点で予告信号が欲しい。
⇒2013/6/14追記 電池マーク残り1個で交換することにしました。これでだいたいいけそうな感じ。

・時間に追われて撮影しているので時刻をEVF内に出してほしい。このぐらい簡単でしょ。

・ISO800ぐらいで撮影すると画面のざらざら感が気になる。LR4で現像するときにちょっと触ればましになるのでなんとかなっているけどもう少し輝度ノイズ低減してもいいかも。

・AUTO ISOを使っているとシャッター速度が1/500で固定されるような感じでそれ以上早くならないのだけど、1/1000ぐらいで固定されたほうが嬉しかったりする。1/500ではぶれることが多い。

・FT1を使うと昔のNIKONのレンズが使えるということなのでセットしてみたらだめなレンズが。①Micro-NIKKOR55mmF3.5 レンズの後ろがFT-1と干渉してレンズが付きません。 ②500mmF8のミラーレンズ。三脚台座がFT-1の三脚台座と鑑賞して取り付けられません。しょうがないのでサードパーティのマウントアダプタで使ってみたら、マニュアルでしか使えない。絞り優先で使えるようにして欲しい。技術的に難しいのか?

2013/6/14追記 ・絞り値を大きくすると連射時にEVF画面が暗くなるのが気になっていたがファームアップで解消されたらしい。だとしたらうれしい。

2013/6/14追記 ・リモコンを使ってタイム撮影する際、露出終了後にカメラ全面の緑のランプが光るのだが、これが強力すぎる。OFFする設定が欲しい。ホタルの撮影で他のカメラに迷惑をかけてしまった。(物理的にふさぎましたが、スマートではない)

2013/6/14追記 ファームアップでAF-Cが使えるようになったことをニコンのサービスセンターで知り、その場でお願いした。ちょっと嬉しいかも。実践でどう出るか楽しみ。

■ハード変更が必要なので次のV3で実現してほしいもの
・V2だけではないが、三脚をつかっているときにストラップの右側がシャッター押すときに邪魔。左側で縦吊りできる位置にもう一か所取り付け部が欲しい

・是非背面液晶をバリアングルに。液晶保護にもなるし、なによりも撮れる範囲が広がります。

・バッファメモリがRAWで45枚も確保され、秒15コマで3秒間シャッターを押せるのはすごいこと。でもそれを書きだすのが遅い。残りが45枚以下になったらさくっとSDを交換するようにしているけど、V3ではダブルスロットにして平行して書き込むようにしてくれないかな。書き込み待ち時間1/2になるかな。

・EVFの接眼部の周囲のゴムが小さいのか額にあたると痛い。もう少し大き目にして、1点で当たらないようにしてほしい。
⇒2013/6/14追記 右目の眉毛の内側に穴が開きそう。フラッシュ取り付け部のカバーが当たるのだ。

・縦位置グリップ欲しいな


■いまだに悩んでいるもの
・電子シャッターだと1/60以下にならない。どこに設定があるのか?

■その他
・EVFにゴミが盛大に見える。どこかの面に埃があるのだろうけど、どんな環境で製造しているのか疑うなあ。
⇒2013/6/14追記 ニコンのサービスセンターで掃除してもらいました。どうやら内部ではなく、外部で埃がついていたようです。確認してみます。内部でなくてよかった。

いろいろ書いてますが、NIKONさんには頑張ってほしい。
⇒2013/6/14追記 ファームアップしてくれてちょっとうれしい。 

About カメラ

ブログ「Sugi's Wisper」のカテゴリ「カメラ」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはオーディオです。

次のカテゴリはコンピュータ/ネットワークです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。